2018年

3月

26日

SPU-Japanese participated in Symposium by Thammasat Univ. and Univ. of FUKUI

 

   SPU-Japanese・教員3名は、2018年3月26日(月)、タマサート大学ランシット校にある東アジア研究所にて、タマサート大学教養学部・福井大学産官学連携本部が共催する「大学間協定締結に関する記念シンポジウム」に参加しました。本学も福井大学と2014910日に学術交流協定を締結しています。

2018年

3月

23日

SPU-Japanese received 5 books from JX Nippon Oil & Energy (Thailand) Ltd.

   SPU-Japaneseは、2018323()JX Nippon Oil & Energy (Thailand) Ltd.のコーディネーターを務めていらっしゃる山崎正二様(Mr.Shoji YAMASAKI, Coordinator)のご訪問をいただき、本学の日本語教育活動を支援されるべく、同社が制作・出版されました第47回『JX-ENEOS童話賞作品集 童話の花束』の寄贈(5)を受けました。SPU-Japaneseが所属する日本語ビジネスコミュニケーション学科は、受贈式を行いました。JX Nippon Oil & Energy (Thailand) Ltd.社に厚くお礼を申し上げます。

 

 関連記事

https://spujapanese.jimdo.com/2017/01/13/spu-japanese-received-donation-by-jx-nippon-oil-energy-thailand-ltd/

2018年

3月

19日

Assoc.Prof.Ken’ichiro HIGUCHI visited SPU(JBC)

    2018319()SPU-Japaneseは、椙山女学園大学(Sugiyama Jogakuen

University)の樋口謙一郎先生(Assoc.Prof.Ken'ichiro HIGUCHI)のご訪問を受けま

した。今回の訪問では、2018度椙山女学園大学からの派遣交換留学生・4名の受

入並びに本学派遣学生・4(特別プログラムについての具体的進め方について意

見交換を行いました。

 

関連記事

https://spujapanese.jimdo.com/2015/03/31/sugiyama-jogakuen-university-visited-spu-japanese/

2018年

2月

23日

SPU-Japanese had Cultural Exchange Activity at Amporn Paisarn School

   2018223()SPU-Japaneseは、本学日本語ビジネスコミュニケーション学科(Department of Japanese for Business Communication: JBC)2年生・7名及び日本人大学生ティーチングアシスタント・2(学習院大学)を連れて、私立Amporn Paisarn Schoolを訪問し、同校高等部2年生の日本語クラスにおいて、文化交流活動を行いました。本学では、日本語教育を専攻する日本人大学生を対象に「ティーチング・アシスタントプログラム」を実施しています。同プログラムは今回で25回となりました。

 

関連記事

https://spujapanese.jimdo.com/sripatum-university/

2017年

8月

26日

The 2nd Entrance Ceremony for 2017 (B.E.2560)

 

 2017826()、本学教養学部は、第2期新入生(60[2017]期生)のための入学式・ガイダンスを行いました。日本語ビジネスコミュニケーション学科(Department of Japanese for Business CommunicationJBC)の新入生は、11名の登録になりました。2017(仏暦2560)年度・新入生は全体で、第1期新入生(26)を含めて、37名になりました。4年制通常教育課程に加えて、去る201774()に覚書を締結したアジア日本語学校の生徒・60(2年制特別教育課程)も入学式に参加しました。

 

ウェブページ内関連記事

https://spujapanese.jimdo.com/2017/06/10/first-entrance-ceremony-for-2017/

https://spujapanese.jimdo.com/2017/07/04/mou-between-spu-jbc-and-ajls/

2017年

8月

03日

Company Visit Siam Toppan Packaging Co.,Ltd.

 

 SPU-Japanese(JBC)は、日本語ビジネスコミュニケーション学科(Department of Japanese for Business Communication)1年生(59期生)33名を連れて、サムットプラカーン県バンプー工業団地(Bangpoo Industrial Estate)に所在する日系企業であるサイアム・トッパン・パッケージング社(Siam Toppan Packaging Co.,Ltd.[凸版印刷])の工場見学に行きました。同社は食品・日用品向けを中心とする個装箱の専門工場を有する印刷会社です。タイに進出する日系企業の現場を見学する目的は、日本語主専攻学生のキャリアビジョンを確立する第一歩の機会を得るための課外授業にもなっています。

2017年

8月

02日

JBC60 (New Students) Meet & Greet

 

 SPU-Japanese(日本語ビジネスコミュニケーション学科[JBC])は、201782()2017(仏暦2560)年度の新入生(60期生)を対象に「JBC60 Meet & Greet」を実施しました。学科の2年生である先輩(59期生)が中心になり、学科の雰囲気や日本語科目履修・日本語授業の受け方等を後輩に説明するととともに、新入生・25(後輩)・先輩間の交流活動も行いました。また、新入生の内、日本語既習学生には、初級前期レベルの選択形式試験を、未習学生には、面接も行いました。

2017年

7月

06日

The 5th Japanese Language and Culture Summer Program by Naragakuen Univ.

 

 SPU-Japaneseは、201776()、本学学術交流協定校である奈良学園大学(Nara Gakuen University)の招聘を受けて、「第5回・夏季日本語・日本文化短期プログラム(201779日~同年89)」に参加する教養学部日本語ビジネスコミュニケーション学科(JBC)に在籍する女子学生・2(58期生・59期生)に向けて、本学学長・ラチャニーポーン プカヤポーン プッカマーン博士(Dr. Rutchaneeporn Pookayaporn Phukamarn)により激励のお言葉を頂きました。  

 

 

 

関連記事

https://spujapanese.jimdo.com/2016/06/30/spu-japanese-students-jbc-met-with-the-president/

2017年

7月

04日

MOU between SPU (JBC) and AJLS

 

 本学(SPU-Japanese)は、201774()、アジア日本語学校(Asia Japanese Language SchoolAJLS)と覚書(MOU)を取り交わしました。覚書は、本学・日本語ビジネスコミュニケーション学科(Department of Japanese for Business CommunicationJBC)が同校向けに、3年次編入・2年制特別教育課程(学士号取得)を開設するものです。

 

 

 

ウェブページ内関連記事

 

https://spujapanese.jimdo.com/2017/05/03/spu-japanese-visited-asia-japanese-language-school/

2017年

6月

23日

The 2nd PIM Language Competition

 

  SPU-Japaneseは、2017623()、パンヤピワット経営大学(Panyapiwat Institute of Management)にて開催された「第2回外国語競技大会(The 2nd PIM Language Competition)」の日本語部門に本学日本語ビジネスコミュニケーション学科(JBC)に在籍する女子学生・2名が参加しました。日本語部門では、「日タイ関係」に関する作文を書いた上で、作文審査を通過した学生のみが5分以内のスピーチ・質疑応答の資格を得るという競技方法でした。結果は、スピーチ・質疑応答まで進出した女子学生・1名が「特別賞」を受賞しました。

 

 

 

関連記事

 

https://spujapanese.jimdo.com/2016/02/04/spu-japanese-jbc-students-joined-the-1st-kanji-competition-at-pim/

2017年

6月

21日

Special Seminar on JLPT N5

 

 SPU-Japaneseは、2017621()の午後、We日本語学校(โรงเรียนสอนภาษาญี่ปุ่น we)エカウィット・ナラウティクン先生(อ.เอกวิชญ์ นราวุฒิกุล)並びにパパポン・ピンジュタラット先生(อ.ปภาภรณ์ ปิ่งจุฑารัตน์)を特別講師としてお迎えして、日本語ビジネスコミュニケーション学科(สาขาวิชาภาษาญี่ปุ่นเพื่อการสื่อสารธุรกิจ [Japanese for Business Communication])に在籍する1年生(59期生)を対象に「日本語能力試験対策N5ガイダンスセミナー」を実施しました。

 

本ウェブページ内関連記事

https://spujapanese.jimdo.com/2016/06/17/special-seminar-on-jlpt-n5/

2017年

6月

17日

Japanese Speech Contest by GWA

 

 2017617()SPU-Japaneseの日本語ビジネスコミュニケーション学科(JBC)に在籍する女子学生・2年生(1)が作文作成(400字詰3枚以内)提出後、書類審査エントリーを経て、一般社団法人グローバルウイメンズアソシエーション(GWA)が主催する、「第7回 女子学生“夢”日本語スピーチコンテスト」のバンコク予選参加大会に出場しました。予選参加大会には、10名が「私が思うグローバルな女性」というテーマでスピーチを行いました。結果は予選通過とはなりませんでしたが、次回は、決勝進出を目標に努力したいと考えています。

 

 

 

Global Women’s Association 女子学生スピーチコンテスト

 

http://www.753global.com/topics/dream_all/

2017年

6月

10日

First Entrance Ceremony for 2017

 

 2017610()、本学で2017(仏暦2560)年度6月入学生のための入学式が行われました。教養学部日本語ビジネスコミュニケーション学科の6月入学・新入生は26名で、本日の「新入生のためのガイダンス」には、22名が参加しました。     

 

 

 

ウェブサイト内関連記事

 

https://spujapanese.jimdo.com/2016/06/04/guidance-for-new-jbc-students-2016/

https://spujapanese.jimdo.com/2016/08/20/orientation-for-new-jbc-students-2nd-round/

2017年

6月

09日

CPOINT VIET NAM Co.,Ltd. Visited SPU-Japanese

 

  CPOINT VIET NAM CO., Ltd.社のウェブコンテンツ管理を担当する玉寄諒平様(Mr. Ryouhei TAMAYOSE, Web Contents Administrator)が本学・SPU-Japaneseを訪問されました。訪問では、Area(地域)Travel(旅行)Study(留学)Industry(就職)をスキームとする「タイから日本まで、留学から就職までのサポート」体制(SITA)について、その目的・意義・方法等に関わるご説明をいただきました。SITA WEB並びにSITA FBを媒体として、サポート・サービスを促進することで、タイ側教育機関とのネットワークの構築を推進しています。本学も微力ながら、ネットワークに参加する旨をお伝えしました。

2017年

6月

07日

SPU‐TLC Forum

 

 201767()SPU-Japaneseの教員は、本学・「指導・学習サポート・開発センター(Teaching and Learning Support and Development Center)」が主催する「2016 SPU-Teaching and Learning Forum: Experience of Learning」に参加しました。午前の部は特別講演で、午後からは、3つのグループ(Learning TogetherTeaching TechniquesInstructional Design)に分かれたワークショップの「Learning Together」に参加しました。学内外の教員方との意見交換は有意義なものとなりました。

2017年

5月

19日

SPU-Japanese visited JX Nippon Oil & Energy (Thailand) Ltd.

 

  2017年5月19()、本学日本語ビジネスコミュニケーション学科の2年生(58期生)の内、選抜学生・13名を連れて、JX Nippon Oil & Energy (Thailand) Ltd.社を訪問しました。企業見学訪問は、日系会社における職場見学に始まり、キャリア・デザインからキャリアパス、そして、キャリアデベロップメントに向けてのタイにおけるビジネス業種・ビジネス職種に関する知識を得ることで、1.基本的ビジネス日本語力の向上、2.日本人との仕事を通してのコミュニケーション形式と内容(タイ人・日本人のビジネス交渉の進め方の相違、3.日本人との仕事の具体的な進め方、4.学生自身のキャリア形成・成長を考えるための機会を得ることが目的でした。この度の企業訪問では、代表取締役・岩瀬 英一郎様(Mr. Eiichiro IWASE, Managing Director)に大変お世話になりました。厚く御礼申し上げます。

 

http://www.noe.jxtg-group.co.jp/index.html

2017年

5月

09日

Mr. Manabu GOTO (CEO, Helte Co.) visited SPU-Japanese

 

 SPU-Japaneseは、以前、本学をご訪問されました後藤 学(Mr. Manabu GOTO, CEO, Helte Co.)様と、同社の開発・提供する「Sail:セイル」というツールを通じて、本学日本語学習者と介護施設の一つである老人ホームの高齢者の方がたとの言語・人的交流を図るサービス事業についての試行及び基礎研究を行う可能性について、協議しました。

 

 

 

本ウェブサイト内の関連記事

 

https://spujapanese.jimdo.com/2016/06/02/helte-corp-visited-spu-japanese/

https://spujapanese.jimdo.com/2016/09/07/demonstration-by-helte/

2017年

5月

04日

The 1st Japanese Speech Contest Sripatum Univeristy

 

 SPU-Japaneseは、教科名:JBC228 Speech Communication (2/2016)の最終授業日である201754()に、本学日本語ビジネスコミュニケーション学科の1年生(59期生・40)にも視聴者として参加させて、2年生(58期生・31)の中から選抜された20名を対象に「2016(仏暦2559)年度・第1回学内日本語スピーチコンテスト大会(The 1st Japanese Speech Contest at Sripatum University)」を実施しました。今回のスピーチ大会には、国立開発・行政大学院大学・後藤寛樹先生、チャンカセーム・ラチャパット大学・井尻史子先生、タイ商工会議所大学・壼坂 健先生、WE日本語学校・佐藤和明先生を特別審査員として招聘し、厳正な審査をしていただきました。第1位から第3位並びに審査員よりの特別賞(3)を決定していただきました。

 

 

 

http://forum.eduzones.com/topic/271429

2017年

5月

03日

SPU-Japanese visited ASIA JAPANESE LANGUAGE SCHOOL

 

 SPU-Japaneseは、201753()、バンコク都内スクムビット通りソイ101のプンナウィティ31(2 Soi Punnavithee 31 Sukhumvit 101 Rd.)に所在する「アジア日本語学校(Asia Japanese Language School)」を訪問しました。訪問に際しては、本学副学長(学事担当)のウィラット・ラートパイトゥンパン助教授(博士)[ผู้ช่วยศาสตราจารย์ ดร.วิรัช เลิศไพฑูรย์พันธ์]並びに教養学部学部長のワラポーン・タイマー助教授(博士)[ผู้ช่วยศาสตราจารย์ ดร.วาราภรณ์ ไทยมา]に同行する形となりました。訪問の目的は、本学への3年生編入制度を採り入れることで、同校の卒業生(技能実習制度・外国人研修制度)に学士号取得プログラムの検討・開発を進めるための準備会議を行うことにありました。Dr.Kritchanan Poosawad (Director of ATP in the North Area)Wonsawat校長先生、Jiraboon校長補佐、Assawalert Training Program: ATP事業計画の事務を担当するApaporn上級職員の方がたと学士号取得プログラムについて意見交換を行いました。

2017年

4月

28日

JBC Student received the honor of the 47th Sripatum University

 2017428()SPU-Japaneseの日本語ビジネスコミュニケーション学科(JBC)に在籍するパンニター・ブンテート(Ms.Phannita Boonthed[นางสาวพัณณิตา บุญเทศ])・第2期生(58期生)が本学における優秀学生賞を受賞しました。本学科開講(2016[2558]年度)しての初の受賞者となりました。パンニターさんには優秀な学生として大学より評価されましたことに心よりお祝い申し上げます。

2017年

4月

26日

Mr.Sompop LAKKANACHEEWAN gave a Special Lecture to JBC229 Students

 

 SPU-Japanese(JBC)は、2017426()、「JBC229 Japanese Corporate Culture and Work Style(日本の企業文化・日本人の仕事方法)」の授業の一環として、特別講義を実施しました。特別講義の講師には、在タイ日本国大使館・広報文化部(Japan Information Service, Embassy of Japan)に勤務されているソンポップ・ラッカナ-チーワン(Mr.Sompop LAKKANACHEEWAN)をご招聘いたしました。講義の目的は、同授業のまとめとして、1)タイ人日本語学習経験者の成功体験、2)日本企業や日本の仕事組織におけるタイ人・日本人間の仕事を進める際の留意点や経験事例、3)本学日本語学習者・2年生に向けての助言等でした。大変貴重なお話がお聞きできまして、ソンポップ様に心より御礼申し上げます。

 

 

 

広報記事

 

http://forum.eduzones.com/topic/271425

https://www.spu.ac.th/fac/liberal-arts/th/content.php?cid=6356

2017年

4月

24日

SPU-Japanese (JBC) visited Dee Staff Recruitment Co.,Ltd.

 

  2017424()、本学日本語ビジネスコミュニケーション学科の2年生(58期生)の内、選抜学生・10名を連れて、人材派遣会社であるDee Staff Recruitment Co.,Ltd.を訪問しました。企業見学訪問は、日系会社における職場見学に始まり、キャリア・デザインからキャリアパス、そして、キャリアデベロップメントに向けてのタイにおけるビジネス業種・ビジネス職種に関する知識を得ることで、1.基本的ビジネス日本語力の向上、2.日本人との仕事を通してのコミュニケーション形式と内容(タイ人・日本人のビジネス交渉の進め方の相違、3.日本人との仕事の具体的な進め方、4.学生自身のキャリア形成・成長を考えるための機会を得ることが目的でした。この度の企業訪問では、代表取締役・田中康之様(Mr. Yasuyuki TANAKA, Managing Director)に大変お世話になりました。厚く御礼申し上げます。

 

http://www.deestaff.com

2017年

3月

27日

Ceremony for Memory of His Majesty the Late King Bhumibol Adulyadej (King Rama 9)

 2017327()SPU-Japaneseの日本語ビジネスコミュニケーション学科(JBC)に所属する2年生(58[1]期生)は、20161013()にご逝去されたタイ王国のプーミポン・アドゥンヤデート国王・ラーマ9世王)の追悼式に参列しました。

 

 

http://www.newswit.com/gen/2017-03-29/8c7ae0e9ac8bb9c44fd973b8c0d5ab62/

 

2017年

3月

26日

The First Liberal Arts Camp SPU

 

 SPU-Japaneseの日本語ビジネスコミュニケーション学科に在籍する1年生(59[2]期生)は、教養学部開催の学部キャンプに参加しました。教養学部には、英語ビジネスコミュニケーション(English Business Communication: EBC)、中国語ビジネスコミュニケーション(Chinese Business Communication: CBC)、そして、2015(仏暦2558)年度に開講された日本語ビジネスコミュニケーション(Japanese for Business Communication: JBC)3学科が設置されています。現在の教養学部は20168月より新教養学部として、旧教養学部から分離され、旧教養学部は「観光・ホスピタリティ学部(College of Tourism and Hospitality)」として新設されました。

 

 今回の教養学部3学科の1年生全員は、新教養学部の初の学部キャンプとなりました。キャンプ会場は、バンコク東部の山と海が美しいとされるサタヒープ(Sattahip)の国軍施設を利用して、201732526(土・日)の一泊二日のキャンプでした。学部生同士の親睦を深めるとともに、集団生活を通じての社会的人間関係の形成等を目的とするキャンプとなりました。

 

 

 

http://www.newswit.com/gen/2017-03-30/47266f1c71d94fd41b424cacce82aadd/

2017年

3月

18日

The 29th Annual Seminar by AJLET

 

  SPU-Japaneseは、2017318()、タイ国日本語教育研究会(Association of Japanese Language Education in Thailand)が主催する「第29回 日本語教育研究会年次セミナー」に参加しました。午前の部は、「教室の『学び』を考える」をテーマとして、4名のパネリストによるパネルディスカッションと参加者同士のグループ討議、午後は、分科会(14本の研究発表)でした。

 

 

 

タイ国日本語教育研究会(AJLET)

 

http://thainihongo.wixsite.com/ajlet

2017年

3月

09日

Yamanashi Gakuin University visited SPU-Japanese

 201739()、山梨学院大学国際交流センターの一瀬拓樹(Mr. Hiroki ICHINOSE, International Exchange Center, Yamanashi Gakuin University)様が本学SPU-Japaneseを訪問されました。訪問では、今後の学生交流の進め方等について、意見交換を行いました。山梨学院大学とは、2015326日に、学術交流協定を結び、20162月には、山梨学院大学学生のための「特別タイ語・タイ文化プログラム(223-32)」を実施しました。

 

本ウェブページ内関連記事

https://spujapanese.jimdo.com/2015/03/26/spu-japanese-signed-mou-with-yamanashi-gakuin-university/

https://spujapanese.jimdo.com/2016/02/23/japanese-students-from-yamanashi-gakuin-university/

 

2017年

2月

14日

Special Short Program, Sugiyama Jogakuen University in Feb, 2017

   SPU-Japaneseの学生・4名が椙山女学園大学の特別短期日本語研修プログラムに参加しました。プログラムの期間は、2017214()より同年同月27()の約2週間で、日本語学習や社会見学・文化体験をはじめ、日本人との交流活動に参加しました。出発前の9()には、本学・チンダー国際担当の副学長(Aj.Chinda Tejavanija Chang, Vice President – International Affairs)より激励の言葉をいただきました。尚、副学長からは、本学「2016年度・第23回日本語教育実習プログラム」に参加している学習院大学の学生・2名に歓迎の挨拶を行いました。

 

本ウェブページ内の関連記事

https://spujapanese.jimdo.com/2016/08/26/4-japanese-students-met-the-president-of-spu/

https://spujapanese.jimdo.com/2017/01/30/the-23th-t-a-pogram-by-spu-japanese-jbc-feb-2017/

 

スィーパトゥム大学日本語教育実習プログラム

(SPU-Japanese企画・運営によるT.A.プログラム)

http://spujapanese.jimdo.com/sripatum-university

 

2017年

2月

13日

SPU-Japanese in the 12th Japan Festa in Bangkok 2017

 

 SPU-Japanese(日本語ビジネスコミュニケーション学科:Department of Japanese for Business CommunicationJBC)は、2017210()12()3日間、バンコク都心のセントラル・ワールドで開催された「2017年第3回 Japan Expo in Thailand」に大学ブースを出展しました。大学ブースは、「日本エキスポ」内の関連イベントである「2017年度第12回 Japan Festa in Bangkok (มหกรรมรวมพลคนรักญี่ปุ่น ครั้งที่ 12)」としての出展でした(Best J Activity 2017)。同フェスタ内のJ-Quiz大会にて、本学日本語ビジネスコミュニケーション学科の男子学生・1年生が第3位に入賞しました。

 

Japan Festa in Bangkok 2017 (Best J Activity)

http://japanfesta.com/?page_id=11

2017年

2月

08日

SPU-Japanese visited Chinorot Wittayalai School (CNR)

  SPU-Japaneseは、201728()、チノロット・ウィッタヤライ中等学校(Chinorot Wittayalai School, โรงเรียนชิโนรสวิทยาลัย)を訪問し、同校後期課程(高等学校12年生)における課内活動である「日本語クラブ」で特別文化活動を行いました。特別文化活動には、本学の「第23回日本語教育実習プログラム」にティーチング・アシスタントとして参加している学習院大学(Gakushuin University)の学生・2名並びに本学教養学部日本語ビジネスコミュニケーション学科(Dept. of Japanese for Business Communication: JBC, School of Liberal Arts, Sripatum University)に在籍する学生・4名を連れて行きました。

 

 

本ウェブページ内の関連記事

 

https://spujapanese.jimdo.com/2017/01/30/the-23th-t-a-pogram-by-spu-japanese-jbc-feb-2017/

2017年

2月

07日

RYUGAKU-Study in Japan-

 

 SPU-Japaneseは、201727()、シーポイント株式会社の関 秀矩(Mr. Hidenori SEKI, CPoint Thailand Corp.Ltd)様のご依頼を受けて、株式会社シーポイントネクストの城間 進(Mr.Susumu SHIROMA, CPOINT nEXT CO.,LTD)様、ハンズ・コム株式会社の金城 悟(Mr.Satoru KINJO, CEO, handscom)様、専門学校尚学院国際ビジネスアカデミーの仲嶺 望(Mr.Nozomi NAKAMINE, Shougakuin International Business Academy: SIBA)様の方がたが本学を訪問されました。訪問では、日本留学情報コンテンツを中心とするウェブサイトのご紹介並びにご案内をいただきました。ウェブサイト名は「RYUGAKU-Study in Japan」で、URLhttp://sijpn.com/です。タイ語版もあります。本学教養学部日本語ビジネスコミュニケーション学科に在籍する学生に向けた留学情報サイトとして利用させていただくことをお伝えいたしました。

 

 

 

RYUGAKU-Study in Japan

 

http://sijpn.com/ja/ 

2017年

2月

03日

Conference on Network to study in Kyoto for Foreign Students

 

  SPU-Japanese教員は、201723()、シェラトン・グランデ・スクンビットにて開催された留学生スタディ京都ネットワーク交流会に参加しました。交流会には、京都府内の国立・私立大学や日本語学校の方がた並びにタイ国内の日本語主専攻課程を有する大学の教職員の方がたが集まり、留学生交流についての意見交換等を行いました。

 

留学生スタディ京都ネットワーク

 

https://www.studykyoto.jp/ja/aboutus/

2017年

1月

30日

The 23th T.A.Pogram by SPU-Japanese (JBC), Feb 2017

  SPU-Japaneseは、「2016年度・第23回日本語教育教壇実習プログラム」を実施しました。この度のプログラムには、学習院大学の女子学生・2(秋山文菜さん[Ms.Ayana AKIYAMA]・加勢麻祐乃さん[Ms.Mayuno KASE])が参加しました。期間は、2017130()より同年224()までです。ティーチング・アシスタントとして、本学の日本語教育に従事(日本語パートナー・授業活動・文化交流活動)しながら、日本語教員としての実習を受けました。

 

スィーパトゥム大学日本語教育実習プログラム

(SPU-Japanese企画・運営によるT.A.プログラム)

http://spujapanese.jimdo.com/sripatum-university

 

本ウェブページ内の関連記事

https://spujapanese.jimdo.com/2016/08/26/4-japanese-students-met-the-president-of-spu/

 

https://spujapanese.jimdo.com/2017/02/08/spu-japanese-visited-chinorot-wittayalai-school-cnr/

https://spujapanese.jimdo.com/2017/02/14/special-short-program-sugiyama-jogakuen-university-in-feb-2017/

2017年

1月

15日

SPU-Japanese joined Eheji Project by University of FUKUI

 

  SPU-Japaneseは、本学学術交流協定校の福井大学産学官連携本部(University of Fukui Headquarters for Innovative Society-Academia Cooperation)よりの「永平寺町の国際化の可能性調査-インバウンドをタイ人目線で考える」募集の案内並びに招聘を受けて、201716()より15()までの10日間、本学教養学部日本語ビジネスコミュニケーション学科(Department of Japanese for Business Communication [JBC])の補佐を務めるティットボディー・ティッププラシッドポン(Mr.Tidbodee Tipprasidpon)職員1名を派遣しました。学術交流協定の趣旨に基づいた教職員交流の機会になりました。

2017年

1月

13日

SPU-Japanese received Donation by JX Nippon Oil & Energy (Thailand) Ltd.

  SPU-Japanese (Department of Japanese for Business Communication) は、2017113()JX Nippon Oil & Energy (Thailand) Ltd.の副社長でいらっしゃる谷口仁康様(Mr. Hitoyasu TANIGUCHI, Deputy Managing Director)並びに同社コーディネーターを務めていらっしゃる山崎正二様(Mr.Shoji YAMASAKI, Coordinator)のご訪問をいただき、本学の日本語教育活動を支援されるべく、同社が制作・出版されました第45回及び第46回の『JX-ENEOS童話賞作品集 童話の花束』の寄贈(10)を受けました。SPU-Japaneseが所属する日本語ビジネスコミュニケーション学科は、受贈式を行い、谷口副社長より直接に御本をいただきました。JX Nippon Oil & Energy (Thailand) Ltd.様に厚くお礼を申し上げます。

 

http://www.noe.jx-group.co.jp/english/

本ウェブサイト内関連記事

https://spujapanese.jimdo.com/2015/06/24/spu-japanese-received-donation-by-jx-nippon-oil-energy-thailand-ltd/

2016年

12月

21日

SPU-Japanese read an academic paper to SPU Conference 2016 (SPUCON2016)

   SPU-Japanese (JBC) は、20161221()、本学で開催された「2016年度・第11回スィーパトゥム大学学術会議(The 11th National and International Sripatum University Conference:  SPUCON2016)[การประชุมวิชาการระดับชาติและนานาชาติ มหาวิทยาลัยศรีปทุม ครั้งที่ 11 ประจำปี 2559]」にて研究発表を行いました。研究発表のテーマは「日本語主専攻タイ人大学生の英語学習に対する考え方―スィーパトゥム大学における調査結果―(ATTITUDES TOWARD ENGLISH LEARNING OF THAI STUDENTS MAJORING IN JAPANESE LANGUAGE: BASED ON THE SURVEY RESULTS OF SRIPATUM UNIVERSITY)[เจตคติต่อการเรียนวิชาภาษาอังกฤษของนักศึกษาไทยที่เรียนรายวิชาเอกภาษาญี่ปุ่น: ตามผลสำรวจของมหาวิทยาลัยศรีปทุม]」でした。同会議には、本学学術交流協定校(2014910日締結)である国立・福井大学産学官連携本部准教授・竹本拓治先生(Assoc.Prof.Dr.Takuji TAKEMOTO, University of Fukui, Headquarters for Innovative Society-Academia Cooperation)のご参加並びに研究発表がありました。

 

本ウェブページ関連記事

https://spujapanese.jimdo.com/2015/12/22/spu-japanese-jbc-joined-spucon2015/

2016年

12月

17日

Japanese Language Education Seminar 2016 for University in Thailand

 

 SPU-Japaneseは、20161217()、国際交流基金バンコク日本文化センター(JFBKK)・タイ国日本語日本文化教師協会(JTAT)共催の「2016年度大学日本語教育セミナー」に参加しました。セミナーは「大学日本語教育と研究を結ぶ」というテーマに沿って、午前の部(セッションⅠ)は、宮崎里司・早稲田大学日本語教育研究科教授による「大学日本語教育と第二言語習得研究:自律型学習者をめざす」の講演、午後の部(セッションⅡ)は、若手研究者の研究紹介(Aj. Khommapat Prawang, School of Liberal Arts, University of Phayao [อ.โขมพัฒน์ ประวัง สาขาวิชาภาษาญี่ปุ่น คณะศิลปศาสตร์  มหาวิทยาลัยพะเยา], Asst.Prof.Dr.Natthira Tuptim, Faculty of Humanities and Social Sciences, Pibunsongkram Rajabhat University [ผู้ช่วยศาสตราจารย์ ดร.ณัฏฐิรา ทับทิม มนุษยศาสตร์และสังคมศาสตร์ มหาวิทยาลัยราชภัฏพิบูลสงคราม], Aj.Saranya Kongjit, Director of Japanese Studies Center, Chiang Mai University  [อ.สรัญญา คงจิตต์ หัวหน้าศูนย์ญี่ปุ่นศึกษา คณะมนุษยศาสตร์ มหาวิทยาลัยเชียงใหม่])TCIデータベースへの投稿(Assoc.Prof.Dr.Soysuda Na Ranong, Faculty of Humanities, Kasetsart University [รศ.ดร.สร้อยสุดา ณ ระนอง คณะมนุษยศาสตร์ มหาวิทยาลัยเกษตรศาสตร์])、意見交換という内容でした。セミナー閉会後に、タマサート大学(Thammasat University)Assoc.Prof.Warintorn Wuwongse先生とお話しする機会を得ました。

2016年

11月

17日

Internship Program in Shimane Prefecture, Japan

 

  SPU-Japaneseは、20161117()、「JBC200 日本語ビジネスコミュニケーション学科生のための理想的大学生 (IDEAL GRAGUATE IN JAPANESE FOR BUSIENSS COMMUNICATION)」の講義の一環として、島根県皆美グループ本部総務部長の鎌田正則様(Mr. Masanori KAMATA, Director of General Affairs Department, Minami Group)、はなまる日本語学校(Hanamaru Japanese School)の柳原大作・校長(Principal, Mr. Daisaku YANAGIHARA)、島根県ビジネスサポート・オフィスの佐藤 揺様(Ms. Tayuta SATO, Shimane Business Support Office, Bangkok)をお迎えして、日本でのインターンシップ・プログラムの案内・応募等についてのガイダンスを実施しました。ガイダンスの開催に際しては、島根県地域振興部交通対策課・調整監の田邊和佳子様(Ms. Wakako Tanabe, Chief Coordinator, Traffic Policy Division, Department of Regional Promotion, Shimane Prefectural Government)に大変お世話になりました。皆様がたに厚く御礼を申し上げます。 

 

本ウェブページ内関連記事

http://spujapanese.jimdo.com/2016/08/30/shimane-prefecture-visited-spu-japanese/

http://spujapanese.jimdo.com/2014/09/25/hanmaru-japanese-language-school-visited-spu-japanese/

 

2016年

11月

16日

SPU-Japanese visited Sara Wittaya School

 

   SPU-Japaneseは、20161116()、本学入学広報センターの招請を受け、日本語ビジネスコミュニケーション学科に在籍する2年生・4名を伴い、サラウィッタヤー中等学校(Sara Wittaya School)を訪ね、本学科(主専攻課程)の案内並びに文化紹介活動(風呂敷)を行いました。

2016年

11月

15日

SPU-Japanese visited Debsirin Romklao School

 

 SPU-Japanese(本学教員)は、テープスィリン・ロムグラーオ中等学校(Debsirinromklao School) で開催された「第66回 中等学校・日本語技能競技大会(2中等教育学区)」に審査員として招聘されました。大会は、「ドラマ」「スピーチコンテスト(一般)」「職業のためのスピーチ」「省エネ活動推進案」の4つの部門に分けられ、学区内の中等学校(高等部)で日本語を学ぶ生徒が数多く参加しました。加えて、会場では、日本語教育関係者の方がたと交流する機会にもなりました。招聘いただきました、ウィーダーラット・ナウィチャー(Wedarat Navicha)・テープスィリン・ロムグラーオ中等学校教諭に厚く御礼を申し上げます(20161115日火)

2016年

11月

09日

SPU-Japanese visited Assumption University

 

  2016119()SPU-Japaneseはアサンプション大学を訪ね、「調査研究の進め方・学術誌への投稿方法及び職階申請の手続き」についてのワークショップを行いました。ワークショップには、本学学習指導支援・開発センター長(Director, Teaching and Learning Support and Development Center)であるスィリントーン・スィンチンダーウォン博士・助教授(Asst.Prof. Sirinthorn Sinjindawong, Ph.D.[ผศ. ดร.สิรินธร สินจินดาวงศ์] )に講師を務めていただきました。

 

http://www.spu.ac.th/tlc/2016/11/09/training-for-research-and-teaching/

2016年

11月

08日

MOU with Will 9 Recruitment Co.,Ltd.

 

  SPU-Japaneseは、2016118()Will 9 Recruitment Co.,Ltd社と覚書を締結しました。覚書を取り交わした主たる目的は、本学産学連携企業研修(Cooperative Education)の共同的取組にあります。企業研修・実習と就職活動を連動させることで、学生に対するキャリア教育の充実を図ります。企業側のニーズに対応できる人材養成を考えています。調印式には、森 隼人様(Mr. Hayato MORI, Managing Director)並びに中原宜子様(Ms. Yoshiko NAKAHARA, General Manager)の御二方がご出席されました。

 

 

本学ウェブサイト内関連記事

 

http://spujapanese.jimdo.com/2016/02/11/will-9-recruitment-co-ltd-visited-spu-japanese/

2016年

11月

05日

Academic Conference [IJTLC]

   SPU-Japaneseは、2016115()、日タイ言語文化研究所(タイ側事務局)との共催で、「2016年度 第8回日タイ言語文化研究会 研究発表・交流大会」を実施しました。本研究発表・交流大会には、20(タイ人・8名/日本人・12)のご参加をいただきました。機関別では、国立開発行政大学院大学(National Institute of Development and Administration NIDA)、チャンカセーム・ラチャパット大学(Chandrakasem Rajabhat UniversityCRU)、パンヤピワット経営大学(Panyapiwat Institute of ManagementPIM)、アサンプション大学(Assumption UniversityAU)、カセサート大学(Kasetsart UniversityKU)、ラムカムヘン大学(Ramkhamhaeng UniversityRU)、東海大学アセアンオフィス(ASEAN Office, Tokai University)、大阪大学アセアンセンター(ASEAN Center for Academic Initiatives, Osaka University)、はなまる日本語学校(Hanamaru Japanese Language School)、株式会社シーポイント(CPoint[Thailand]Corp.,Ltd.)、スィーパトゥム大学バーンケン本校(Sripatum UniversitySPU) の計11機関のご参加となりました。この場をお借りしまして、ご参加された方がたの皆様に厚く御礼申し上げます。

 

本サイト内関連記事「日タイ言語文化研究所(IJTLC)

http://spujapanese.jimdo.com/ijtlc/

2016年

10月

30日

Japanese Language Education Seminar by OJSAT (TIFO’s subsidy)

   SPU-Japaneseは、2016102930(土・日)2日間、東芝国際交流財団(Toshiba International Foundation)の助成を受けて開催されたタイ王国元日本留学生協会(Old Japan Students’ Association, Kingdom of Thailand)による「日本語教育セミナー」に参加しました。セミナでは、日本語教育研究者やビジネス界の実務者を講師として、日本語教授法、日タイ言語コミュニケーション、ビジネス日本語人材の育成方法に関わる発表が行われました。講演をされたプラニー・チョンスッチャリッタム・ガセサート大学人文学部東洋言語学科・准教授(รศ.ปราณี จงสุจริตธรรม ภาควิชาภาษาตะวันออก คณะมนุษยศาสตร์ มหาวิทยาลัยเกษตรศาสตร์)をはじめ、Dee Staff Recruitment Co., Ltd社の田中康之氏(Mr. Yasuyuki TANAKA, Managing Director)並びにARMS (Thailand) Co., LTD社の角山三樹雄氏(Mr. Mikio KAKUYAMA, Expert Education Section, Section Manager)の方がたと懇談する機会を得ることができました。

 

本サイト内関連記事

http://spujapanese.jimdo.com/2015/10/19/seminar-by-ojsat-tifo/

 

2016年

10月

19日

SPU-Japanese Greeted Embassy of Japan in Thailand

  SPU-Japaneseは、20161019()の午後、在タイ日本国大使館(Embassy of Japan in Thailand)の広報文化部長(Director, Japan Information Service)を務めていらっしゃる小林茂紀参事官(Mr. Shigeki KOBAYAHI, Counsellor) によるご来訪をいただきました。ソムポップ・ラッカナーチーワン(Mr. Sompop Lakkanacheewan [สมภพ ลัคนาชีวันต์])・広報部所属の方もご一緒されました。本学各施設のご見学とともに、日本の大学との学術・文化交流等について、意見交換を行いました。

 

http://www.spu.ac.th/news/66362

http://www.vcharkarn.com/service/505882

2016年

9月

15日

The 1st Japanese Camp by JBC

 SPU-Japaneseは、2016915()16()2日間、タイ国アユタヤ県にて、「2016年度第1回日本語キャンプ」を実施しました(日本語ビジネスコミュニケーション学科 [Dept. of Japanese for Business Communication: JBC] 2年生31名対象)。本キャンプでは、「2016年度第5回タイ語・タイ文化プログラム」に参加している福井大学・大学生7名並びに「2016年度第22回日本語教育アシスタントプログラム」に参加している安田女子大学・大学生2名も加わり、様々な活動を通じて、タイ人・日本人学生間の言語交流の機会になりました。

2016年

9月

11日

Japanese Volunteer Activity

 SPU-Japaneseは、2016911()、教養学部日本語ビジネスコミュニケーション学科の主専攻課程に在籍する1年生有志(2期生・9)、椙山女学園大学・派遣交換留学生(2016年度第1期生・2)、安田女子大学・日本語教育アシスタント(2016年度第22T.A.プログラム)を務めるインターン生(2)を連れて、Children’s Foundation (มูลนิธิสร้างสรรค์เด็ก)を訪ね、ボランティア活動としての一環として「日本語アクティビティ(日本語学習活動)」を行いました。

 

本ウェブページ内関連記事

http://spujapanese.jimdo.com/2016/02/13/spu-japanese-visited-children-s-foundation-as-volunteers/

2016年

9月

08日

The 5th  (2016) Thai Program for Univ. of FUKUI

 本学の学術交流協定校である福井大学・学生10(男子学生8名・女子学生2)は、201698()より920()までの約2週間、本学にて、2016年度「第5回 タイ語・タイ文化プログラム」に参加しました。

 

 

本ウェブページ内関連記事

http://spujapanese.jimdo.com/2015/09/20/university-of-fukui-joined-thai-language-and-cultural-program/

本学の「タイ語・英語・タイ文化コース・短期プログラム」のご案内

http://spujapanese.jimdo.com/sripatum-university/

2016年

9月

07日

Demonstration by Helte

  201697()、株式会社Helte(Helte CorP.)の後藤 学・代表取締役(Mr. Mana Austin G.,CEO)SPU-Japaneseを訪問しました。この度の訪問では、201662()の訪問で紹介いただいた「ITによる教育活動・日本人との交流活動」の具体的な活動の進め方とともに、本学日本語ビジネスコミュニケーション学科に在籍する2年生を交えて、交流活動を実践する機会にもなりました。

 

株式会社Helte

http://www.sakurahelte.com/

本ウェブページ内関連記事

http://spujapanese.jimdo.com/2016/06/02/helte-corp-visited-spu-japanese/

2016年

8月

30日

Shimane Prefecture Visited SPU-Japanese

 

 SPU-Japaneseは、2016830()の午前、島根県地域振興部交通対策課・調査監の田邊和佳子様(Ms.Wakako TANABE, Chief Coordinate, Traffic Policy Division, Department of Regional Promotion, Shimane Prefectural Government)並びに皆美グループ本部総務部長の鎌田正則様(Mr. Masanori KAMATA, Director of General Affairs Department, Minami Group)のご訪問を受けました。訪問の目的は、本学・日本語主専攻課程に在籍する学生を対象にしたインターンシップの可能性について、意見交換を行いました。インターンシップは、皆美グループに属する旅館等で、一定期間、日本語・日本文化等の研修を含めた就業体験プログラムを指します。本学インターンシップ研修生及び受入旅館の双方にとって、意義のある職場体験研修となるようなインターンシップ・プログラムの企画・実施に向けて、協議を続けることを確認しました。

2016年

8月

26日

4 Japanese Students Met the President of SPU

 

  SPU-Japaneseは、2016826()、本学の学術交流協定校である椙山女学園大学からの学生2(2016年度第1期交換留学生)並びに日本語ビジネスコミュニケーション学科(Dept. of Japanese for Business Communication : JBC [สาขาวิชาภาษาญี่ปุ่นเพื่อการสื่อสารธุรกิจ])の協力提携校(Partner University)である安田女子大学からの学生2(2016年度第22回ティーチング・アシスタントプログラム)とともに、本学学長・ラッチャニーポン・プッカヤーポン・プックマーン(ดร.รัชนีพร พุคยาภรณ์ พุกกะมาน)に会い、学長より日本人学生4名を歓迎する挨拶の言葉をいただきました。

 

本学ウェブサイト内タイ語記事

http://www.spu.ac.th/news/63032

2016年

8月

20日

Orientation for New 2016 JBC Students (2nd round)

 

  2016820()SPU-Japaneseは、2016(仏暦2599)年度入学式・入学ガイダンス(2)に参加しました。日本語ビジネスコミュニケーション学科(Department of Japanese for Business Communication: JBC)に入学した新入生(JBC59期生)は第1期入学生を含めて、47名となりました。

 

2016年

8月

02日

TalentEX (Thailand) Co.,Ltd. visited SPU-Japanese (JBC)

 SPU-Japaneseは、2016年8月2日(火)、TalentEx (Thailand) Co.,Ltd.の越 陽二郎様(Mr. Yojiro KOSHI, Founder & CEO)、バチスト様(Mr. Baptiste Laborde-Balen, Market Researcher)、パットラーニット様(Ms. Pattranit Teerapornsukpichai, Co-Founder & COO)の訪問を受けました。訪問では、TalentEx社が運営する、日本語人材紹介(求人・求職)・「WakuWaku」サイトの説明を手がかかりに、本学日本語ビジネスコミュニケーション学科(สาขาวิชาภาษาญี่ปุ่นเพื่อการสื่อสารธุรกิจ: Department of Japanese for Business Communication [JBC])在籍生向けの就職活動のセミナー企画やインターンシップ(企業実習)等について、具体的な意見交換をすることができました。2016年度前期(1/2016)において、2年次向けのセミナー(「日本人と働くために求められること」)を実施することになりました。今後、3・4年次対象のセミナー企画も含めて、継続的に検討することで合意しました。

 

WakuWaku

http://waku.jbtalents.com 

2016年

7月

13日

JBC Students visited Z. KURODA (Thailand) Co., Ltd.

   SPU-Japaneseは、2016713()の午前、日本語ビジネスコミュニケーション学科に在籍する1年生・30 (Department of Japanese for Business Communication [JBC], สาขาวิชาภาษาญี่ปุ่นเพื่อการสื่อสารธุรกิจ) を連れてタイ中部アユタヤ県ロジャナ工業団地 (Rojana Industrial Park) に所在する黒田電気株式会社 (Z. Kuroda Thailand Co., Ltd) の製造部門であるKuroda Electric HDD Business Unit工場を訪問・見学しました。同社工場の見学では、ハードディスクの生産・製造工程を理解するとともに、各部門のマネージャーの方がたからは、日本人とタイ人の労働文化に関わる有意義なお話が伺える機会になりました。橘川将幸氏(Mr. Masayuki KITSUKAWA, HDD Division Manager & Global Sales General Manager)をはじめ、Ms. Ratchadaporn Yodsarn (Quality & Environment System Manager), Mr. Manoonrat Seela (Production Deapetment General Manager), Mr. Thanawat Vilainut (Engineering Department Manager), Ms. Oranuch Nimitmai (Quality Assurance Manager)の方がたに厚くお礼を申し上げます。

 

KURODA ELECTRIC CO., LTD

https://www.kuroda-electric.co.jp/

2016年

7月

09日

Japanese Language Training Course for Thai Guides

 

  SPU-Japaneseは、201679()、観光スポーツ省観光局が主催する「ガイドのための外国語研修講座(日本語・中国語・ロシア語・スペイン語)」のオリエンテーション(研修開講式)に出席しました(SATHORNNAKORN TOWER 28)SPU-Japaneseの教員は、2016711()より同年同月25()までの2週間の日本語研修を担当します。

2016年

6月

30日

SPU-Japanese Students (JBC) met with the President

 

  SPU-Japaneseの女子学生・2(教養学部日本語ビジネスコミュニケーション学科在籍[Department of Japanese for Business Communication: JBC, School of Liberal Arts])は、2016630()、日本での短期日本語研修プログラムに参加するため、本学学長・ラチャニーポーン プカヤポーン プッカマーン博士(Dr. Rutchaneeporn Pookayaporn Phukamarn)により激励のお言葉を頂きました。短期日本語研修プログラムは、1)本学学術交流協定校である奈良学園大学の「2016年度第4回夏季短期日本語研修プログラム(2016710日~同年810)」及び2)独立行政法人国際交流基金関西国際センターの「国内連携による日本語普及支援(大学生訪日研修)プログラム(2016719日~同年92)」の二つで、どちらも招聘を受けての参加となります。

 

本学ウェブページ(タイ語)

http://www.spu.ac.th/news/60539

vcharkarn.com

http://www.vcharkarn.com/vcafe/229373

iURBAN

http://www.iurban.in.th/pr/116136/

2016年

6月

23日

The 7th Academic Seminar

 

  SPU-Japanese(スィーパトゥム大学バーンケン本校)は、2016623()の午前、日タイ言語文化研究所(The Institute of Japanese-Thai Languages and Cultures[สถาบันวิจัยภาษาและวัฒนธรรมไทยญี่ปุ่น])との共催で、「2015年度 第7回日タイ言語文化研究会 学術(研究・交流)セミナー(The 7th Forum for Thai-Japanese Languages and Cultures, Academic Seminar, 2015)」を実施しました。本セミナーでは、タイ国内の大学院における研究動向及び研究事情を踏まえた上で、国立開発行政大学院大学(National Institute of Development and Administration: NIDA)に在籍するタイ人大学院生(5)の研究テーマの発表を手がかかりに、タイ人大学院生との研究交流を行う機会となりました。タイ人9名・日本人11名の20名が参加しました。

 

日タイ言語文化研究所のURL

http://spujapanese.jimdo.com/ijtlc/

2016年

6月

17日

Special Seminar on JLPT N5

 

  SPU-Japaneseは、2016610()の午後、We日本語学校(โรงเรียนสอนภาษาญี่ปุ่น we)のエカウィット・ナラウティクン先生(อ.เอกวิชญ์ นราวุฒิกุล)並びにパパポン・ピンジュタラット先生(อ.ปภาภรณ์ ปิ่งจุฑารัตน์)を特別講師としてお迎えして、日本語ビジネスコミュニケーション学科(สาขาวิชาภาษาญี่ปุ่นเพื่อการสื่อสารธุรกิจ [Japanese for Business Communication])に在籍する1年生を対象(N5受験者限定)に「日本語能力試験対策N5セミナー」を実施しました。

2016年

6月

04日

Guidance for New JBC Students 2016

  SPU-Japaneseは、201664()に実施された2016年度入学オリエンテーション(1)の中で、教養学部日本語ビジネスコミュニケーション学科(Department of Japanese for Business Communication [สาขาวิชาภาษาญี่ปุ่นเพื่อการสื่อสารธุรกิจ]の第2期生(仏暦2559年度: JBC 59)となる新入生・34(出席学生・28)を対象に学科ガイダンスを行いました。学科ガイダンスには、先輩となる第1期生(JBC 58)8名が参加しました。

 

関連記事

http://spujapanese.jimdo.com/2015/08/15/spu-japanese-joined-the-2nd-entrance-ceremony-orientation-for-1-2015/

 

http://spujapanese.jimdo.com/2015/06/07/spu-japanese-started-japanese-for-business-communication-new-course/

2016年

6月

02日

Helte CorP. visited SPU-Japanese

   201662()、株式会社Helte(Helte CorP.)の後藤 学・代表取締役(Mr. Mana Austin G.,CEO)SPU-Japaneseを訪問しました。訪問では、同社が独自に開発を進めているウェブサービスを活用して、海外の日本語学習者と日本の老人ホームに入居する日本人の方がたとの交流を推進する事業活動の紹介並びに案内を受けました。SPU-Japaneseは、ITによる教育活動又は日本人との交流活動を積極的に進めるべく、継続的に情報・意見交換を行いつつ、交流事業の実現に向けて検討を重ねることになりました。

 

株式会社Helte

http://www.sakurahelte.com/

 

 

2016年

3月

12日

SPU-Japanese joined Practical Report Session by Waseda Univ.

 

SPU-Japanese は、2016312()・午前(10:0012:00)、チュラーロンコン大学(マハーチャックリー・シリントーンビル304号室)において開催された、「早稲田大学実践報告セッション SENDプログラムにおける協働―対等・対話・創造」に参加しました。SENDプログラムは、文部科学省の大学の世界展開力強化事業(ASEAN諸国等との大学間交流形成支援)の一つとされています。早稲田大学におけるSEND(Student Exchange – Nippon Discovery)プログラムは、「『日本語教育学』総合学習プログラムを通じた重層的・循環的人材育成事業」を柱に据えています。実践報告では、「早稲田SENDプログラムにおけるさまざまな協働の軌跡―出会いと対話から新しい何かが生まれるまで」をテーマに、4名のパネリストによる講演がありました。セッション終了後には、早稲田大学・木下耕一様(Mr. Koichi KINOSHITA, 国際部日本語教育プログラム担当課長・日本語教育研究センター事務長・大学院日本語教育研究科調査役・留学センター調査役)、南洋理工大学(Nanyang Technology University)・現代言語センターの日本語プログラムコーディネーターを務めていらっしゃる櫻井省吾先生(Dr. Shogo SAKURAI)、ナレースワン大学・大峽泰一先生(Asst.Prof.Taiitsu Oba)方とお話しする機会を得ることができました。

2016年

3月

04日

Seminar by Japan Foundation (Bangkok)

 

  SPU-Japaneseは、201634()、国際交流基金バンコク日本文化センター(Japan Foundation, Bangkok)主催の「2015年度・日本語教育セミナー」に参加しました。同セミナーは、「授業の目標と評価」を題目として、パネリストによる発表、ワークショップ、グループディスカッション、セミナー講師のコメント等、多彩な活動が行われました。グループディスカッションでは、篠原延明(Mr. Nobuaki SHINOHARA)先生、ナレースワン大学のボラシンハ・友紀子(Ms. Vorasingha Yukiko)先生、そして、カセサート大学の田中ルリ子(Ms. Ruriko TANAKA)先生の皆様方と意見交換をする機会に恵まれました。篠原先生には、コンケン大学のパットラー・パモンスィラパタム(Ms. Patra Phamornsinlapatham[อ.ภัทรา ภมรศิลปธรรม])先生を紹介していただきました。加えて、セミナー終了後には、タイ商工会議所大学の壺阪 健(Mr. Ken TSUBOSAKA)先生並びに玉木 修(Mr. Osamu TAMAKI)先生方ともご挨拶することができました。

2016年

2月

23日

Japanese Students from Yamanashi Gakuin University

 

 山梨学院大学(Yamanashi Gakuin University)より日本人大学生・8(男子学生・2名/女子学生・6)が本学の「タイ語・タイ文化・英語/学生交流プログラム(Thai Language and Cultural Program)」に参加しました。期間は、2016223()より同年32()までの1週間プログラムです。第1回目となる本プログラムは、山梨学院大学との学術交流協定(MOU)の締結(2015326)を受けて、実施されました。山梨学院大学現代ビジネス学部現代ビジネス学科の立石貴子准教授(Assoc.Prof.Takako TATEISHI)並びに同大学国際交流センターの早坂愛子(Ms.Aiko HASAKA)様がご来校されました。

 

本ウェブページ関連記事

http://spujapanese.jimdo.com/2015/03/26/spu-japanese-signed-mou-with-yamanashi-gakuin-university/

2016年

2月

18日

Special Lecture (Career Education) by Dr. Rangsima Boonsinsukh

 

  SPU-Japaneseは、2016218()、日本語ビジネスコミュニケーション学科(主専攻課程[สาขาวิชาภาษาญี่ปุ่นเพื่อการสื่อสารธุรกิจ])に在籍する1年生を対象に、キャリア教育の一環として、「特別講義(Learning process to become a real successful person through practices, experiences and natural talents based on life purpose and value)」を実施しました。特別講義には、ランスィマー・ブンスィンスック先生(Dr. Rangsima Boonsinsukh [ดร.รังสิมา บุญสินสุข])を講師としてお迎えいたしました。同講義の目的は、所属学科学生ひとりひとりの「キャリア・ビジョン」を形成することにあります。

2016年

2月

15日

JTB Communications Inc. visited SPU-Japanese

 

  SPU-Japaneseは、2016215()、株式会社・JTBコミュニケーションズ(JTB Communications Inc.)・バンコク連絡事務所所長の伊藤慎介様(Mr. Shinsuke ITO, Bangkok Office Director)並びにワッシャラー・ディミーシャイ様(Ms. Vatchara Deemeechai [วัชรา ดีมีชัย], Marketing Coordinator)の訪問を受けました。訪問では、日本でのインターンシッププログラムの概要を中心として、インターンシップに関わるワークショップやセミナーの企画・実施、タイ国内におけるインターンシップ(本学のCo-operative Education)との連携性、インターンシップ後の就職支援等についての業務提携の可能性について、意見交換を行いました。

2016年

2月

14日

SPU-Japanese (JBC) had a booth for JAPAN EXPO in Thailand 2016

 

  SPU-Japanese (Japanese for Business Communication: JBC [สาขาวิชาภาษาญี่ปุ่นเพื่อการสื่อสารธุรกิจ]は、2016212()より14()までの3日間、バンコク都内の最大級のショッピングセンターであるサイアム・パラゴン5階・ロイヤルパラゴンホールで開催された「JAPAN EXPO in Thailand 2016 (2)」において、大学ブース(U-Booth)を出展しました。同ブースは、日本語ビジネスコミュニケーション学科の1年生有志により設営・運営されました(12回・Japan Education Fair)。「JAPAN EXPO in Thailand」は、日本のアニメ、漫画、ゲーム、音楽、キャラクター等のコンテンツをはじめ、日本旅行、日本食、日本文化の紹介、更に、日本留学フェア、日系企業就職フェアも同時に開催されています。タイ国内における最大規模のイベントとなっています。

 

 

 

U-Booth (Entry No.10)

 

http://www.japanexpothailand.org/2016/2016/01/29/u-booth/

 

https://www.youtube.com/watch?v=84eA_IvF26I

 

本ウェブサイト内関連記事

http://spujapanese.jimdo.com/2015/02/07/japan-expo-in-thailand-2015/

2016年

2月

13日

SPU-Japanese visited Children’s Foundation as Volunteers

 

  SPU-Japanese (Japanese for Business Communication: JBC [สาขาวิชาภาษาญี่ปุ่นเพื่อการสื่อสารธุรกิจ])は、2016213()Children’s Foundation (มูลนิธิสร้างสรรค์เด็ก)を訪ね、ボランティア活動として、「日本語アクティビティ(日本語学習活動)」を行いました。本学日本語ビジネスコミュニケーション学科の1年生・5名並びに東大阪大学(本学学術交流協定校)の日本人大学生・2名も加わり、日本語ゲームや日本の手遊び歌等で子供たちと一緒に遊びながら、楽しい時間を過ごしました。

2016年

2月

11日

WILL 9 Recruitment Co.,Ltd Visited SPU-Japanese

  SPU-Japaneseは、2016211()Will 9 Recruitment Co.,Ltd社・森 隼人(Mr. Hayato MORI, Managing Director)様、中原宜子(Ms. Yoshiko NAKAHARA, General Manager)様、学校法人エール学園入学支援事業本部入学支援室・田中環美(Ms. Tamami TANAKA)様のご訪問をいただきました。ご訪問では、エール学園による「短期・日本語コース」の案内をはじめ、日本におけるインターンシップ(企業研修生)の受け入れプログラム、タイ国内における日系企業への就職支援、キャリア教育プログラム等々について、具体的な議論を進める機会となりました。将来の業務提携を視野に入れた検討を継続することになりました。

 

 本ウェブサイト内関連記事

http://spujapanese.jimdo.com/2015/10/22/japan-study-guide-by-will-9-recruitment-co-ltd/

2016年

2月

08日

Japanese Students from Higashiosaka College

 

  201628()より17()までの10日間、東大阪大学のこども学部アジアこども学科に在籍する学生・2(斎藤拓也[Mr. Takuya SAITO]・瀧川寛子[Ms. Hiroko TAKIGAWA])が「アジア地域文化研究演習(Asian Regional Cultural Studies  Tour)」として、本学の「英語・タイ語・タイ文化研修プログラム(英語授業・19時間/タイ語授業・11時間/学生交流・10時間/調査活動・8時間)」に参加します。東大阪大学は、本学の学術交流協定校であります(2013321日締結)20132014年度、同学科の海外研修の一環として、本学にて「アジアこども学研修(Asian Child Studies Training Program)が実施されました。

 

 

 

本学(SPU-Japanese)の「英語・タイ語・タイ文化研修プログラム」のご案内

 

http://spujapanese.jimdo.com/sripatum-university/

 

本サイト内の関連記事(SPU-Japanese News)

 

http://spujapanese.jimdo.com/2014/11/10/higashiosaka-college-participated-asian-child-science-training-program-at-spu/

 

http://spujapanese.jimdo.com/2013/11/21/asian-child-studies-training-program-by-higashiosaka-college/

http://spujapanese.jimdo.com/2015/09/20/students-from-higashiosaka-college-japan/

2016年

2月

08日

Sugiyama Jogakuen University Short Program 2016

  SPU-Japaneseは、椙山女学園大学(Sugiyama Jogakuen University)の「2016椙山ショートプログラム(Sugiyama Short Program 2016)」に本学教養学部に在籍する女子学生・4名を派遣することになりました。派遣期間は、201628()より同年224()までの17日間となっております。同派遣は、20151030()に締結された椙山女学園大学との交換留学生制度に関わる合意書(Memorandum of Agreement)に基づいております。

 

 

 

本学ウェブサイト(タイ語)

 

http://www.spu.ac.th/news/53860

 

http://spublog.spu.ac.th/page.php?bid=508

 

本学広報室配信記事(タイ語)

 

http://forum.eduzones.com/topic/31283

 

本ウェブサイト内関連記事

http://spujapanese.jimdo.com/2015/10/30/spu-japanese-signed-memorandum-of-agreement-moa/

2016年

2月

05日

SPU-Japanese (JBC) Students Joined the 1st Kanji Competition at PIM

 

  SPU-Japaneseの日本語ビジネスコミュニケーション学科(Japanese for Business Communication [สาขาวิชาภาษาญี่ปุ่นเพื่อการสื่อสารธุรกิจ]: JBC)に在籍する1年生・5(男子学生2名・女子学生3)は、201625()、パンヤピワット経営大学(Panayapiwat Institute of Management: PIM)の開催する「第1回・漢字コンテスト」に出場しました。

2016年

2月

04日

Teaching Assistant Program from Partner University

 

  SPU-Japaneseは、201624()より同年32()までの約1か月間、日本語教育アシスタントとして、学習院大学文学部に在籍する増田高士(Mr. Takashi MASUDA)様並びに清水佐和子(Ms. Sawako SHIMIZU)様の学生・2名を受け入れました。本学の企画・実施するT.A.プログラム(21)は、独立行政法人・国際交流基金・関西国際センター(The Japan Foundation Japanese-Language Institute, Kansai)の支援を受けたプログラムと連動して、「国内連携による日本語普及支援:海外日本語教育実習生(インターン)派遣プログラム(Overseas Internship Program of Japanese-language Education)」に位置づけられています。

 

 

 

本学公式ウェブページ

 

http://www.spu.ac.th/news/53860

 

スィーパトゥム大学日本語教育実習プログラム

 

(SPU-Japanese企画・運営によるT.A.プログラム)

http://spujapanese.jimdo.com/sripatum-university

2016年

1月

18日

Japanese Language (Nihon-go) Volunteer from Japan (BBI)

    SPU-Japaneseは、2016118()より同年212()までの約1か月間、藤崎万喜男様(Mr.Makio FUJISAKI)を日本語・日本文化ボランティアとして受け入れました。同ボランティアの受け入れは、日本語教師ネットワークを管理・運営するBBI(Big Bride International)の「日本語教師インターンシッププログラム」の一環として実施されています。初級日本語クラスにおける授業活動の一部や文化活動を担当していただきました。

 尚、本学では、日本語教育インターンシップ(インターン生やボランティア等)を随時受け入れております。詳細は、以下の本ウェブサイト関連ページをご覧ください。

 

スィーパトゥム大学教壇体験プログラム(Japanese Teaching Assistant Program)

http://spujapanese.jimdo.com/sripatum-university/

本ウェブページ内の関連記事

http://spujapanese.jimdo.com/2015/01/24/internship-participant-from-bbi/

http://spujapanese.jimdo.com/2015/05/13/internship-from-bbi/

http://spujapanese.jimdo.com/2015/09/30/spu-japanese-received-japanese-language-teacher-internship-from-bbi/

日本語教師ネットワーク(BBI)

www.jt-network.com

http://www.jt-network.com/info/?m=pc&a=categoryList.view&category_id=31

2015年

12月

24日

SPU-Japanese (JBC) made Courtesy Visit on the Japan Foundation, Bangkok

 

  SPU-Japanese (Japanese for Business Communication [ภาษาญี่ปุ่นเพื่อการสื่อสารธุรกิจ] : JBC) は、20151224()、福田和弘・国際交流基金バンコク日本文化センター所長(Mr. Kazuhiro FUKUDA, Director General, The Japan Foundation, Bangkok)を表敬訪問しました。福田所長には、本学日本語ビジネスコミュニケーション学科の開設(20148)に際して、本学教養学部日本語ビジネスコミュニケーション学科(สาขาวิชาภาษาญี่ปุ่นเพื่อการสื่อสารธุรกิจ)カリキュラム検討有識者会議(ประชุมและวิพากษ์หลักสูตร)に参加していただきましたとともに、現在、定期考査検討会議委員(กรรมการประชุมที่พิจารณาข้อสอบ)を受託していただいております。表敬訪問では、本学教養学部学部長のモンティチャー先生(Dr. Monticha Khruasuwan [ดร.มณฑิชา เครือสุวรรณ์])より預かったお歳暮をお渡しいたしました。福田所長のご好意により、玄田悠大・日本語部部長(Mr. Yuta GENDA, Director, Japanese-Language Department)を紹介していただきました。

2015年

12月

22日

SPU-Japanese (JBC) joined SPUCON2015

 

  SPU-Japanese は、20151222()、本学が開催する「2015年度第10回・スィーパトゥム大学学術会議(ประชุมวิชาการระดับชาติ มหาวิทยาลัยศรีปทุม ครั้งที่ 10 ประจำปี 2558 [SPU Conference 2015]) にて、研究発表(口頭発表)を行いました。研究発表テーマは、「Impressions of Japanese people by Thai Learners of Japanese Language: Survey Result at Sripatum Univrsity(タイ人日本語学習者の「日本人」に対する印象―スィーパトゥム大学における調査結果―)」でした。

2015年

11月

19日

SPU-Japanese Student Joined JENESYS Program 2015 

 SPU-Japanese は、タイ国高等教育委員会事務局(Office of Higher Education Commission Thailand)よりの招聘を受けて、JENESYS Program (Japan-East Asia Network of Exchange for Students and Youths21世紀東アジア青少年大交流計画) の「Group A (文化) :日本語コミュニケーション」に女子学生1名を選抜・派遣することになりました。JENESYSは、20151129()より同年128()までの10日間、日本での文化体験・社会見学・交流等の活動を通じて、アジア諸国間の相互理解・友好関係の促進を目的とする日本政府によるプログラム事業です。派遣に先立って、20151119()、派遣学生は、本学学長より激励のお言葉をいただきました。

2015年

11月

17日

Learning Modern Japanese through Manga as Japanese Pop Culture

  SPU-Japanese は、20151117()Human Digicrafts (Thailand) Co.,Ltd.社の今井美穂(Ms. Miho IMAI)・日本語講師兼アドバイザー並びにワンタニー・ニンコン(Ms. Wantanee Ninkhong)・事務スタッフのお二人をお招きして、同社のオリジナル教材である「まんがでつなぐ日本語」を使って、漫画/マンガで学ぶ日本語学習の体験授業を実施しました。漫画を通じて、日本語学習の楽しさや日本語・日本文化に対する理解が深まる有意義な機会となりました。Human Digicrafts (Thailand) Co.,Ltd.社にお礼を申し上げます。


http://th.athuman.com/

2015年

10月

31日

The 6th Forum for Japanese-Thai Languages and Cultures (Academic Conference)

  SPU-Japanese(国際言語文化研究所: Sripatum International Institute of Languages and Cultures)は、トゥラキットバンディット(Dhurakij Pundit)大学において、20151031()、「2015年度・第6回日タイ言語文化研究会 研究・実践発表大会」を実施しました。SPU-Japaneseは、日タイ言語文化研究所(The Institute for Japanese-Thai Languages and Cultures: IJTLC)の代表を務める田中寛・大東文化大学教授(Prof. Dr. Hiroshi TANAKA, Daito Bunka University)より、タイ側・日タイ言語文化研究所(事務局)の運営を委託されています。日タイ言語文化研究会は、研究・交流活動を目的とし、第6回の本会は、日タイ言語文化研究所(タイ側)トゥラキットバンディット大学・本学の共同開催となりました。SPU-Japaneseに所属する日本人教員・2名は、それぞれ、日タイ言語文化研究所(タイ側)の筆頭理事、日タイ言語文化研究会(タイ側)の運営委員を担当しています。運営委員を担当する日本人教員は、「文化交流を通じての初級日本語学習者の学び」について、実践発表を行いました(共同発表)。本会を通じて、ビジネス日本語・主専攻課程を有する私立大学の先生方とも交流でき、有意義な研究・交流の場となりました。

 

日タイ言語文化研究所(タイ側)の公式ウェブページ

http://spujapanese.jimdo.com/ijtlc/

2015年

10月

30日

SPU-Japanese signed Memorandum of Agreement [MOA] 

 SPU-Japaneseは、20151030()、椙山女学園大学と交換留学生制度に関わる合意書(Memorandum of Agreement)を締結しました。2013321日に締結された「学術交流協定書(Memorandum of Understanding)」に基づいた、交換留学制度の枠組みを確立することができました。合意書の調印式には、椙山女学園大学・国際交流センター長の塚田守教授(Prof.Dr.Mamoru TSUKADA, Director, Center for International Exchange Programs, Sugiyama Jogakuen University)並びに同センター委員の樋口謙一郎准教授(Assoc.Prof.Ken’ ichiro HIGUCHI)の両先生のご出席をいただきました。意義ある合意書の締結とともに、今後の両校間の交換留学生制度を通じて、両校による教育交流・学生交流の更なる進展が期待されます。

 

本ウェブページ内の関連記事

http://spujapanese.jimdo.com/2015/03/31/sugiyama-jogakuen-university-visited-spu-japanese/

本学ウェブサイト内の記事

http://www.spu.ac.th/news/48753

2015年

10月

22日

Japan Study Guide by Will 9 Recruitment Co.,Ltd.

  20151022()SPU-Japaneseは、本学・日本語ビジネスコミュニケーション学科(Department of Japanese for Business Communication[JBC])に在籍する1年生(JBC121」を履修する学生)を対象に、ウィルナイン社(Will 9 Recruitment Co.,Ltd.)による「日本留学」の案内・説明会を実施しました。同社は、タイ国内にて、人材紹介・人材教育研修事業・クラウドワーキング型事業提案・デザイン事業を展開しています。「日本留学支援事業」のご案内・説明には、Specialist Consultantであるピッチャヤー・チャンバムルン様(Ms.Pitchaya Janbamrung[พิชญา จันทร์บำรุง]並びにRecruiterを務めるゲオター・ニンソッサイ様(Ms. Kaewta Nilsodsai[แก้วตา นิลสดใส]が担当されました。SPU-Japaneseは、この度の企画・実施に先立つ1020()、同社の森隼人(Mr.Hayato MORI, Managing Director)様、中原宜子(Ms.Yoshiko NAKAHARA, General Manager)様、ピッチャヤー(Specialist Consultant)様の方々のご訪問を受けました。「短期日本語留学」「インターンシップ型日本留学」「帰国後の就職支援(人材紹介)」等について、様々なお話をお伺いするとともに、ビジネス日本語教育の実践的研修を取り入れた共同プログラムの企画・運営の可能性に関しても意見交換を行いました。「日本語学習」「日本留学」「日本語就職」を軸とする「日本語人材」の養成・育成の視点に立って、企業及び大学が連携できる教育・研修の在り方を模索する機会になりました。

 

Will 9 Recruitment Co.,Ltd.URL

http://willgrowgroup.com/index.html

https://www.facebook.com/will9recruitment

2015年

10月

19日

Seminar by OJSAT & TIFO

SPU-Japaneseは、2015101718(土・日)の両日、タイ王国元留学生協会(Old Japan Students' Association, Kingdom of Thailand, under the Patronage of His Majesty the King: OJSAT)主催の東芝国際交流財団(Toshiba International Foundation: TIFO)助成金日本語教育セミナー(『教師力アップのためのヒント[Techniques for Better Teaching Japanese])に参加しました。会場は、バンコク都内の「アジアホテル(Asia Hotel)」でした。

 

OJSATのウェブサイト内

http://www.ojsat.or.th/main/2010-01-18-11-45-57/1338-news20151021

本ウェブページ内関連記事

http://spujapanese.jimdo.com/2014/11/03/seminar-by-ojsat-and-tifo/

2015年

9月

30日

SPU-Japanese received Japanese Language Teacher Internship from BBI

SPU-Japaneseは、2015928()より同年102()までの5日間、茶山哲自様(Mr.Tetsuji CHAYAMA)を日本語教師インターンシップ生として受け入れました。「日本語教師インターンシッププログラム」は、日本語教師ネットワーク(Big Bride International[BBI])を通じて、実施されています。インターンシップでは、初級日本語クラスの授業活動や文化活動を担当しました。

 尚、本学では、日本語教育インターンシップ(インターン生やボランティア等)を随時受け入れております。詳細は、以下の本ウェブサイト関連ページをご覧ください。

 

スィーパトゥム大学教壇体験プログラム(Japanese Teaching Assistant Program)

http://spujapanese.jimdo.com/sripatum-university/

本ウェブページ内の関連記事

http://spujapanese.jimdo.com/2015/01/24/internship-participant-from-bbi/

http://spujapanese.jimdo.com/2015/05/13/internship-from-bbi/

日本語教師ネットワーク(BBI)

www.jt-network.com

http://www.jt-network.com/info/?m=pc&a=categoryList.view&category_id=31

2015年

9月

22日

Special Event in Bangkok by Ministry of Industry

 SPU-Japaneseは、2015922()、クイーン・シリキット・コンベンション・センター(Queen Sirikit National Convention Center: QSNCC)で開催されたタイ国工業省による特別セミナー(Special Event in Bangkok)に出席しました。特別セミナーは、「タイの産業発展:政策・方向(Thailand Industrial Development: Policy and Directions)」と題され、ソムキット・ジャトゥシーピタック副首相(Deputy Prime Minister, Assoc.Prof.Dr.Somkid Jatusripitak)による特別演説がありました。同セミナーは、タイ王国公益法人・お互いフォーラム(OTAGAI Forum Association[สมาคมโอตาไก ฟอรั่ม])の関係者の方がたが中心となって、実施されました(12th OTAGAI Conclave in Bangkok)SPU-Japaneseは、同フォーラムの梅木英徹・共同代表/事務局長(Director, Mr.Hidetoshi UMEKI)と情報並びに意見交換をさせていただく機会を得ました。加えて、梅木・事務局長が代表取締役を務めていらっしゃる東洋ビジネスサービス株式会社(Toyo Business Service PCL)の経営陣の方がたとも日本語ビジネス人材等について意見交換をすることができました。この場をお借りしまして、皆様に深く感謝を申し上げます。

 

タイ王国公益法人・お互いフォーラム(OTAGAI Forum Association)

http://www.otagai.asia

Toyo Business Group(東洋ビジネスサービス株式会社)

http://www.toyo.co.th/service.php


2015年

9月

20日

University of FUKUI joined Thai Language and Cultural Program

  福井大学(University of Fukui)の学生30名は、2015916()より28()までの9日間、本学国際言語文化研究所(Sripatum International Institute of Languages and Cultures)企画・運営の「タイ語・タイ文化プログラム(Thai Language & Cultural Program)」に参加するため、タイへ来ました。福井大学との教育・学生交流は、2015年度において、第4回となりました。福井大学は、本学の学術交流協定校であります(2014910日締結)

 

20132月・第1

http://spujapanese.jimdo.com/2013/02/26/thai-language-and-culture-program-for-fukui-university/

20139月・第2

http://spujapanese.jimdo.com/2013/11/21/30-japanese-students-from-university-of-fukui-japan/

20149月・第3

http://spujapanese.jimdo.com/2014/09/10/spu-japanese-signed-with-university-of-fukui-japan/

 

本学の「タイ語・英語・タイ文化コース・短期プログラム」のご案内

http://spujapanese.jimdo.com/sripatum-university/


2015年

9月

20日

Students from Higashiosaka College, Japan

  2015914日より23日までの10日間、東大阪大学のこども学部アジアこども学科に在籍する学生・2名が「アジア地域文化研究演習(Asian Regional Cultural Studies  Tour)」として、本学の「英語・タイ語・タイ文化研修プログラム(英語授業・19時間/タイ語授業・11時間/学生交流・10時間/調査研究・8時間)」に参加します。東大阪大学は、本学の学術交流協定校であります(2013321日締結)20132014年度、同学科の海外研修の一環として、本学にて「アジアこども学研修(Asian Child Studies Training Program)が実施されました。


本学(SPU-Japanese)の「英語・タイ語・タイ文化研修プログラム」のご案内

http://spujapanese.jimdo.com/sripatum-university/

本サイト内の関連記事(SPU-Japanese News)

http://spujapanese.jimdo.com/2014/11/10/higashiosaka-college-participated-asian-child-science-training-program-at-spu/

http://spujapanese.jimdo.com/2013/11/21/asian-child-studies-training-program-by-higashiosaka-college/

2015年

9月

07日

Chuo-Create Co.,Ltd.(CCRT) visited SPU-Japanese

Mr.Yoshinori OOKA, Mr.Kenichi YAMAMOTO and Mr.Kensuke ASAHI
Chuo-Create Co.,Ltd

  SPU-Japaneseは、201597()、株式会社・中央クリエイト(Chuo-Create Co.,Ltd.)の訪問を受けました。ご訪問は、タイで展開する事業・業務活動におけるタイ人スタッフの募集及びご案内で、同社経営陣の方がたによるご説明をいただきました。加えて、本学・日本語ビジネスコミュニケーション学科に在籍する日本語主専攻学生のためのインターンシップの受け入れ等に関しても具体的な意見交換が行われました。

 

株式会社 中央クリエイト

http://www.ccrt.co.jp/index.html

2015年

9月

02日

SPU-Japanese visited Satrinonthaburi School

  SPU-Japaneseは、201592()、バンコク都に隣接するノンタブリー県のサトリー・ノンタブリー中等学校(Satrinonthaburi School)を訪問し、同校の高校1年生(M.4)3年生(M.6)の日本語クラスにおいて、特別授業を行いました。特別授業には、本学のT.A.プログラム(スィーパトゥム大学日本語教育実習プログラム)に参加している安田女子大学(Yasuda Women’s University)・学生2名も加わり、日本語ゲーム等の活動を行いました。


2015年

8月

26日

SPU-Japanese met Vice President of SPU

  2015826()SPU-Japaneseが企画・実施するT.A.プログラムに参加する安田女子大学(Yasuda Women’s University, Hiroshima, Japan)・学生2名は、本学・副学長であるウィラット・ラートパイトゥーンパン博士(Asst.Prof.Dr.Wirat Lertpaitoonpan)より、歓迎のご挨拶を受けるとともに、訪日研修プログラム(秋季コース)に参加する本学・学生2名は、激励のお言葉をいただきました。T.A.プログラムは、「国内連携による日本語普及支援:海外日本語教育実習生(インターン)派遣プログラム(Overseas Internship Program of Japanese-language Education)」に位置づけられ、訪日研修プログラムは、「国内連携大学訪日研修プログラム(The Japanese-Language Program for Overseas Students [Partner University Students])」による招聘で、何れも、独立行政法人・国際交流基金・関西国際センター(The Japan Foundation Japanese-Language Institute, Kansai)の支援を受けたプログラムです。

本学公式ウェブページ

http://www.spu.ac.th/news/45181

スィーパトゥム大学日本語教育実習プログラム

(SPU-Japanese企画・運営によるT.A.プログラム)

http://spujapanese.jimdo.com/sripatum-university

2015年

8月

15日

SPU-Japanese Joined the 2nd Entrance Ceremony & Orientation for 1/2015

  SPU-Japaneseは、2015815()2015(仏暦2558)年度の第二次入学式・ガイダンス(教養学部)に出席し、今年度・1学期より開講される主専攻課程・日本語ビジネスコミュニケーション(Japanese for Business Communication: JBC)の新入生を対象に学科オリエンテーションを行いました(出席12名・欠席7)201566日の同オリエンテーションの新入生22名と合わせて、第1期生(12015入学: JBC58)は、41名となりました。

 

本ウェブページ内の関連記事

http://spujapanese.jimdo.com/2015/06/07/spu-japanese-started-japanese-for-business-communication-new-course/

2015年

8月

14日

SPU-Japanese Received Prof.Dr.Hiroshi TANAKA’s Visit

  2015814()SPU-Japaneseは、日タイ言語文化研究所(The Institute for Japanese-Thai Languages and Cultures)の代表を務める、田中 寛・大東文化大学教授(Prof.Dr.Hiroshi TANAKA, Daito Bunka University)の訪問を受けました。SPU-Japanese(Sripatum International Institute of Languages and Cultures)は、日タイ言語文化研究所より、タイ側の日タイ言語文化研究会の運営を委託されています。訪問では、これまでのタイ側の活動報告や今後の研究会における活動の進め方・運営方針等について、意見交換を行いました。加えて、『日タイ言語文化研究(Studies of Japanese-Thai Languages and Cultures)(ISSN21874387)の第3(20157月発行)も受け取りました。本号には、SPU-Japaneseの教員による「刊行の辞(タイ側)」とともに、調査報告「タイ国・高等教育機関における『タイ語専攻』の外国人留学生に関する考察―タイ語・国際プログラムを視点として―(A Study on International Students Majoring in Thai Language in the Higher Education Institutions in Thailand: In terms of Thai Program and International Program)」が掲載されています。

 

日タイ言語文化研究所(IJTLC)のタイ側ウェブページ

http://spujapanese.jimdo.com/ijtlc/

2015年

7月

23日

SPU-Japanese joined the Experts Committee on Examination of Textbook for General Education

2015723()SPU-Japaneseの教員2名は、チャンカセーム・ラチャパット大学人文社会学部ビジネス日本語学科(Department of Business Japanese, Faculty of Humanities and Social Sciences, Chadrakasem Rajabhat University)の招聘により、有識者委員として、同学科編集の一般教育課程用教科書である『コミュニケーション基礎日本語(GEJP1101 Basic Japanese for Communication)』の内容に関わる有識者検討会議において、同教科書を編集された、アイラダー先生(อาจารย์ไอลดา ลิบลับ)、ニッチャラー先生(อาจารย์นิจฉรา เครือแปง)、トマゴン先生(อาจารย์ธมกร ศรีกิจกุล)のお三方の先生方と意見交換を行いました。


http://humannet.chandra.ac.th/japan/

2015年

7月

06日

SPU-Japanese Students meet with the President of SPU

  201576()、奈良学園大学(Naragakuen University)による招聘を受けて、「2015年度・夏季短期日本語研修プログラム(2015711-同年811)」に短期交換留学生として参加するSPU-Japaneseの学生・2名は、本学学長・ラチャニーポーン プカヤポーン プッカマーン博士(Dr. Rutchaneeporn Pookayaporn Phukamarn)より激励の言葉をいただきました。短期交換留学生を通じての奈良学園大学との学生交流は、2013年度(2)2014年度(2)で、2015年度(2)で第3回となりました。SPU-Japaneseは、2013214()、奈良学園大学(旧奈良産業大学、2014年度より大学名変更)と学術交流協定を締結しました。

本学ウェブページの記事

http://www.spu.ac.th/news/42419#11

本ウェブサイト内の関連記事

http://spujapanese.jimdo.com/2014/06/11/spu-japanese-students-meet-with-the-president-of-spu/

http://spujapanese.jimdo.com/2013/02/26/spu-signed-memorandum-of-understanding-with-nara-sangyo-university-japan/

2015年

6月

25日

SPU-Japanese Website is the Official Link

2015623()より、SPU-Japaneseが管理・運営する本ウェブサイトが本学公式ウェブサイト上に「日本語版」としてリンクされることになりました。SPU-Japaneseによる日本語版ウェブサイトは、20116月より自主的に制作を始め、本学国際言語文化研究所(ホームページ)及び本学国際広報室(国際プログラム/インターナショナルプログラム)の各ウェブページ内において、準公式日本語版のリンク先として掲載されておりました。尚、本学公式ウェブよりは、「SPU-Japanese News」のページ画面に入ります。   

 

スィーパトゥム大学バーンケン本校の公式ウェブサイト

Sripatum University, Bangkhen Main Campus [SPU]

http://www.spu.ac.th/

スィーパトゥム大学国際言語文化研究所の公式ウェブページ

Sripatum International Institute of Languages and Cultures [SIILC]

http://www.spu.ac.th/siilc/contact/

スィーパトゥム大学国際広報室の公式ウェブページ

Office of International Relations [OIR]

http://www.spu.ac.th/oir/

スィーパトゥム大学日本語版ウェブサイト(SPU-Japanese)

http://spujapanese.jimdo.com/


2015年

6月

24日

SPU-Japanese received Donation by JX Nippon Oil & Energy (Thailand) Ltd.

SPU-Japanese (Sripatum International Institute of Languages and Cultures: SIILC) は、2015624()JX Nippon Oil & Energy (Thailand) Ltd.の副社長でいらっしゃる小島大蔵様(Mr.Daizo KOJIMA, Deputy Managing Director)並びに同社コーディネーターを務めていらっしゃる山崎正二様(Mr.Shoji YAMASAKI, Coordinator)のご訪問をいただき、本学の日本語教育活動を支援されるべく、同社が制作・出版されました『第44JX-ENEOS童話賞作品集 童話の花束』の寄贈を受けました。

SPU-Japaneseが所属する国際言語文化研究所は、受贈式を行い、小島副社長より直接に御本をいただきました。同所長のワラポーン先生(Dr. Waraporn Thaima, Director)、ルンラット先生(A.Rungrat Watcharapruck, Assistant to Director of Planning and Special Project)、ウボン先生(A.Ubon Punubon, Assistant to Director of Academic Affairs)より、感謝の意が伝えられますとともに、本学記念品も渡されました。JX Nippon Oil & Energy (Thailand) Ltd.様に厚くお礼を申し上げます。

http://www.noe.jx-group.co.jp/english/

2015年

6月

23日

SPU-Japanese joined Japan Foundation’s Conference

  SPU-Japaneseは、2015623()、独立行政法人国際交流基金バンコク日本文化センター(The Japan Foundation, Bangkok)が開催する「タイ国内大学日本学科等ネットワーク会議-日本語教育活動の質の向上のために-(การประชุมเครือข่ายการเรียนการสอนภาษาญี่ปุ่นระดับมหาวิทยาลัย-เพื่อเพิ่มประสิทธิภาพในการจัดการการเรียนการสอนภาษาญี่ปุ่น-)」に参加しました。同会議は、第1回の開催で、主専攻課程を設置するタイ国内の大学教員(タイ人・日本人)が集まる機会となりました。主専攻課程や学科運営について、他大学の先生方と種々の意見交換ができましたとともに、貴重な提案や助言も多く得られ、有意義な会議となりました。


2015年

6月

07日

SPU-Japanese Started Japanese for Business Communication(New Course)

  SPU-Japaneseは、2015年度(8月・新学期開始)より「日本語ビジネスコミュニケーション(Japanese for Business CommunicationJBC)」コースを新たな教育課程として、開始することになりました。「日本語ビジネスコミュニケーション(JBC)」は、2014年度において、本学・スィーパトゥム大学バーンケン本校の新たな学科として、教養学部に設置されました。2014年度は、学科入学希望者が極めて少なかったため、開講を断念した経緯がありました。2015年度は、新入生22(男子9名・女子13)の入学が決まり、201566()、入学式・オリエンテーションが行われ、SPU-Japaneseは、19(欠席3)の新入生を対象に学科ガイダンスを担当しました。


2015年

5月

30日

The 5th Academic Seminar by SPU-Japanese & IJTLC

  SPU-Japaneseは、2015529()、田中寛・大東文化大学教授(Prof.Dr.Hiroshi TANAKA)が代表を務める日タイ言語文化研究所(The Institute for Japanese-Thai Languages and Cultures [IJTLC])との共催により、「2014年度後期・第5回日タイ言語文化研究会 学術セミナー」を実施しました。日タイ言語文化研究会(The Forum for Japanese-Thai Languages and Cultures)は、日本・タイのそれぞれに設立され、SPU-Japaneseが所属するスィーパトゥム大学国際言語文化研究所は、タイ側の運営を委託されています。日タイ言語文化研究所は、研究会誌である日タイ言語文化研究会編『日タイ言語文化研究(Studies of Japanese-Thai Languages and Cultures)』を年1回発行しています。詳細については、以下のウェブサイトをご覧ください。第5回学術セミナーの報告記事も掲載されています。

 

日タイ言語文化研究所(タイ側)のウェブサイト

http://spujapanese.jimdo.com/ijtlc/

本ウェブサイト内の関連記事

http://spujapanese.jimdo.com/2012/07/26/โครงการ-ส-มมนางานว-จ-ยทางภาษาและว-ฒรธรรมไทย-ญ-ป-น-คร-งท-1/

http://spujapanese.jimdo.com/2013/11/21/the-2nd-academic-seminar-by-institute-of-japanese-thai-languages-and-cultures/

http://spujapanese.jimdo.com/2014/03/24/academic-seminar-with-institute-for-japanese-thai-languages-and-cultures/

http://spujapanese.jimdo.com/2014/09/06/academic-conference-by-ijtlc-and-spu-japanese/

2015年

5月

13日

Internship from BBI 

 本学SPU-Japaneseは、201547()より24()までの期間、株式会社Big Bridge International(BBI)を通じて申し込みされた伊萬里理加子様(Ms. Rikako IMARI)を日本語教育インターン生(社会人枠)として受け入れました。期間中は、本学・スィーパトゥム大学バーンケン本校(Sripatum University, Bangkhen Main Campus)における日本語教育正規課程の授業アシスタントとしての日本文化紹介活動を中心とする日本語教育支援活動に加えて、タイ国内の文化交流団体である「バンコク五行歌の会」への参加、タイ人大学生との文化交流体験を目的とした、チャンカセーム・ラチャパット大学(Chandrakasem Rajabhat University)訪問等の日本語交流活動も行いました。尚、本学では、日本語教育インターンシップ(インターン生やボランティア等)を随時受け入れております。詳細は、以下の本ウェブサイト関連ページをご覧ください。

 

スィーパトゥム大学教壇体験プログラム(Japanese Teaching Assistant Program)

http://spujapanese.jimdo.com/sripatum-university/

 

BBI日本語教師ネットワーク

http://www.e-tsudoi.com/program/bbi/index.html

http://www.jt-network.com/info/?m=pc&a=postComment.view&post_id=1838

 

BBI インターンシップ(本ウェブサイト内の関連記事)

http://spujapanese.jimdo.com/2015/01/24/internship-participant-from-bbi/

2015年

4月

22日

Japanese Speech in the 2nd SIILC Speaking Club

  SPU-Japaneseは、2015422()、所属する本学・国際言語文化研究所(Sripatum International Institute of Languages and Cultures[SIILC])が主催した「SIILC Speaking Club, the 2nd Meeting Demo2 (本学11号館121202教室)に参加しました。本学で日本語科目「JPN424 仕事の日本語」を履修している男子学生・1名が「私の目と心で感じた日本(Japan Seen through My Eyes and Japan Felt through My Hearts)」をテーマとする日本語のスピーチを発表しました。同クラブ・第2回のミーティングでは、日本語以外に英語・中国語・タイ語によるスピーチがあり、「国際言語スピーチ」の機会となりました。

 

1回・SIILC Speaking Club the 1st Meeting Demo1の本サイト内の関連記事

http://spujapanese.jimdo.com/2013/11/21/japanese-speech-in-siilc-speaking-club/


2015年

3月

26日

SPU-Japanese signed MOU with Yamanashi Gakuin University

  2015326()SPU-Japaneseは、山梨学院大学(Yamanashi Gakuin University [YGU])と学術交流協定を締結しました。本学で開催された調印式には、同大学・国際交流センター長でいらっしゃる原 百年教授(Prof.Momotoshi HARA, Director of  International Exchange Center)のご出席をいただきました。調印された学術交流協定書に基づき、交換留学制度をはじめ、学生・教員交流を軸に、両校間の教育・研究交流が発展することを願っております。

 尚、この度の山梨学院大学との学術交流協定の締結に際しては、山梨県庁より多大なご支援をいただきました。深くお礼を申し上げます。

 

本ウェブサイト内関連記事

http://spujapanese.jimdo.com/2014/08/09/spu-japanese-exchanged-views-with-yamanashi-prefectural-governor/


2015年

3月

24日

Tottori Prefecture Government visited SPU-Japanese

  SPU-Japaneseは、2015324()、夕方、鳥取県文化観光スポーツ局交流推進課主事(交流支援担当)・加藤高志様(Mr.Takashi KATO Staff Coordination and Support Section Domestic and International Affairs Division Culture, Tourism and Sports Bureau Tottori Prefecture Government)並びに同課・主事(旅券担当)・櫻木雄介様(Mr.Yusuke SAKURAGI Staff Passport Section Domestic and International Affairs Division Culture, Tourism and Sports Bureau Tottori Prefecture Government)の訪問を受けました。鳥取県が実施する「2015年度スマイル・サポーター事業」の概要及び募集方法等についてご説明をいただきました。2014年度、SPU-Japaneseは、本学の日本語履修学生・1名が同事業に参画し、鳥取県の観光促進・PR活動に参加する機会をいただきました(2014625日~74)。残念ながら、2015年度の募集には資格・条件に該当する本学学生が皆無でしたが、2016年度に向けて、日本語履修学生が参加できるよう努力することを確認させていただきました。本訪問では、2014年度に社会人枠で参加された、モンタリーさん(Ms.Nontaree Luprasitthi, Fureelance Interpreter/Translator)も同席されました。

 

本ウェブサイト内関連ページ

http://spujapanese.jimdo.com/2014/02/17/tottori-southeast-asia-trade-and-tourism-bureau-visited-spu-japanese/

http://spujapanese.jimdo.com/2014/06/11/spu-japanese-students-meet-with-the-president-of-spu/


Facebook

スィーパトゥム大学教養学部日本語ビジネスコミュニケーション学科(JBC)
スィーパトゥム大学教養学部日本語ビジネスコミュニケーション学科(JBC)
Office of International Relations SPU
Office of International Relations SPU
Sripatum University Bangkhen main campus
Sripatum University Bangkhen main campus

SPU-Japanese News

サイトマップ

Counter

Free Access Counter Templates地図姫
Flag Counter